会場 | 富士森体育館 主競技場 |
期日 | 6月18日(日) |
時間 | 受付 9:00 10:00〜17:00 |
参加費 | 一般 3,000円 高校生以下 2,000円 (傷害保険料含む) |
申込み 問合せ |
申)4/14(金)までに所定の用紙に氏名、性別、連絡先、流派名、段位を明記し参加費を添えて ※申込みは終了いたしました 問)塚本 溢己(〒193-0931 台町3-8-15) TEL 623-0025 |
内容 | 種目:個人演武、模範演武 |
部門 | 優 勝 | 準優勝 | 第三位 | |
段外の部 | 村瀬 さくら | 平尾 紬 | 山本 慎也 | 石川 莉菜子 |
初段の部 | 渡邊 ひかり | 石田 笑万 | 水落 尚哉 | 中崎 理沙 |
二段の部 | 露渕 靜佳 | 大森 はるか | 山内 貴之 | |
三段の部 | 青蛛@萌絵 | 仲井 咲樹 | 関 優花 | 仲山 有美 |
四段の部 | 秋葉 玲実 | 関原 史朗 | 高野 範子 | 高野 紗羽 |
五段の部 | 坂口 裕子 | 田川 裕樹 | 一宮 竜太 | 淡路川 佳代子 |
岡本義春賞 | 越湖 正道 | |||
会長杯 | 佐久間 健 |
![]() |
真剣で実際に藁を斬る「試し切り」を試合前に抜刀の 先生に披露 していただきました。 |
![]() |
3会場に分かれて居合の試合(トーナメント戦)を実施しました。 居合道の試合は、2名の出場者が真剣又は模擬刀を用い、予め定め られた全日本剣道連盟居合と各流派の形、合わせて5本を6分以内 に演武し、その「修行の深さ」、「礼儀」、「技の正確さ」、「心 構え」などを審判員が判定し勝負を決します。 |